生成AI

19   Articles
19
6 Min Read

こんにちは、GOEMONです。 99.9%のコードをAIが書いて作った回転寿司の情報ポータル「sushipo!」なのですが、メニューデータは泥臭く手動で450件近くをCMSに登録しました。 最初のデータはしょうがないので、致し方なし。でも効…

Continue Reading
6 Min Read

Vibe Codingで一作目のウェブポータル「Sushipo!」を作り終えて、次はどんなサービスを作ってみようか考えている中でウェブアプリではなく、iOSとAndroidのアプリもやってみたいと思い調べてみました。 昨今は便利なものでひと…

Continue Reading
14 Min Read

こんにちは、GOEMONです。 Vibe Codingデビューから1ヶ月。3週間かけて初めてのVibe Codingでのウェブアプリ「Sushipo!」を作り終えました。 3週間半も毎日のようにCursorをいじくりまくったし、フロントエン…

Continue Reading
2 Min Read

Gemini 2.5 ProがCursorで使えるようになってから、Claude 3.7 Sonnetを使わずにもっぱらGeminiを使ってます。こちらの方がコンテキストウィンドウが100万トークンもあり、Claudeの20万トークンの5倍…

Continue Reading
4 Min Read

こんにちは、GOEMONです。 10日ほど前にCursorデビューしてから、お尻の手術を挟みながらも楽しくてサイト作りが止まりません。先日は「バブルの歴史」という超簡易的な静的HTMLのサイトをCursor×Claude 3.7 Sonne…

Continue Reading
1 Min Read

Cursorデビューをして、簡易的なサイトを作っているのですがAIに全お任せしていくと、Chatの履歴がとんでもない長さになり、それ故かメモリ食うし、重くなってクラッシュしちゃうということがしばしば。 色々と調べて試してみた結果、チャット履…

Continue Reading
5 Min Read

こんにちは、GOEMONです。 年初からDeepResearchやらNotebookLMやらに驚いてたのですが、Claude 3.7 Sonnetが出てからは頭の中でアイデア止まりだったものをAIにチャットするだけで作れるんじゃないかとワク…

Continue Reading
6 Min Read

最近話題のClaudeの3.7 Sonnet。何が凄いかというと、「こんなサービス作って」とざっくりとお願いするだけで一発でコードを書いてくれます。しかもエラーが少ない。 そのため、エンジニアでない僕なんかでも、登録銘柄と閾値を設定しておい…

Continue Reading